■トップインタビュー
取材年:2019年
開放感溢れる吹き抜けが印象的なエントランス。お客様の大切な個人情報を扱うため、IDチェックなど厳しいセキュリティが設けられています。
緑豊かな長崎水辺の森公園に隣接し、長崎港を一望する抜群のロケーションにメットライフ生命長崎ビルは位置しています。本社が米国の企業が長崎市内に主要拠点を設けるということでも話題になりました。
「長崎本社は、当社の生命保険のオペレーション業務を担う主要拠点です。2002年から電話対応などの業務が始まり、翌年に本格的に始動しました。長崎市に拠点を設けた理由のひとつに『災害が起こった時のリスクヘッジ』があります。大規模な災害が発生した場合でも、お客様に対応する重要業務を停止するような状況に陥るわけにはいきません。東京以外にも拠点を持ち、機能を分散することで、緊急時でも業務が継続できるように対応しています」
どういった人材が生命保険会社には求められているのでしょうか?
「効率的にチームとして働くことができる力。チャレンジ精神を持ち、新しいことに前向きな方と一緒に仕事がしたいですね。当社自体もスマートフォンのアプリでの給付金請求など、常に新しいことに挑んでいます」
生命保険の内容も時代と共に変化していますか?
「万一の時や病気になってしまった場合の保障は保険会社の大切な役割ですが、時代の変化に対応するため、当社では『#老後を変える』というテーマで、老後をもっと豊かにするための取り組みをしています。社員にも『健康な暮らし(Wellness)』を推奨しています。例えば、社内にスポーツジムのトレーナーを招いてフットケアのセルフマッサージを習得する講座を開催しました」
壁の配色や飾りつけなどカラフルで、明るい雰囲気のオフィスにも驚きました。
「デスクワークでもリラックスできるように、オフィスは明るい色使いにデザインしています。また、子育て世代のために、当社ビル内に託児所を設置しました。子どもの預け先が会社にあることで、社員は安心して仕事に取り組めると思います。当社では『幸せな人は、他の人も幸せにできる』という考えがあります」
社員の幸せが、仕事の充実へと繋がる。働きやすい環境を常に考え、進化し続ける前向きな姿勢が印象的でした。
PROFILE
竹田和弘さん
人事人材採用チーム チーム長
金融などの業界における外資系企業で業務改善に関わる社内コンサルティングを経験後、人材分野にキャリア転換。メットライフ生命には前身会社を含めて10年以上勤務。2年間人材紹介会社での人事マネジメントにも携わるなど豊富な経験を持つ。
■社員インタビュー
取材年:2019年
定期的に上司と面談、自分の頑張りが評価されることが嬉しいです
山田歩実さん
他の部署と連絡を取り合う時には、スムーズに仕事のやり取りができるように、互いの業務を理解することも必要。納得のいく仕事ができるよう相談して進めます。
兵庫県で生まれ、5歳から長崎市で育った山田歩実さん。大学時代に生命保険会社でのインターンシップを経験したことがこの業界への最初の一歩になったと話します。
「お客様の人生に関わる仕事という点に魅かれ、漠然とですが、将来は保険業界に就職したいと思い始めました。数ある生命保険会社の中からメットライフ生命を選んだのは、託児所があり女性が働きやすい環境だということ、長崎市に本社機能の一端を担う拠点があるということ、そしてここで総合職として中枢の業務に関われることが最大の魅力でした」
2017年に入社し、現在は保険金業務グループの請求受付チームに所属されているそうですね。
「お客様からお送りいただいた請求書や診断書などをデータ化する業務の他に、書類での請求だけでなく、アプリでの給付金請求の受付業務も担当しています。社内初の取り組みとして、アプリからの請求と社内システムをロボットが繋いでおり、ロボットが正常に稼働しているか確認しています。エラーの可能性を見つけ、関係部署と連携を取ることも私の業務の一環です。アプリ導入のプロジェクトにも携わりました」
勤務年数が短い中で重要なプロジェクトに参加しているのですね。
「入社1年目で業界初の給付金請求アプリ導入プロジェクトに関わることができたのはとても光栄でした。入社年数に関係なく仕事を任せられることにやりがいを感じています。期待されると自分の自信にも繋がります。月に1度はリーダーと面談し、定期的に仕事の成果をフィードバックされるので、自分の仕事が評価されていると感じています。現状に満足せず、改善できる箇所を見つける視点を持つことが目標です。お客様のため、そして一緒に働く社員のためにも、より良い環境を作ることに貢献したいです」
定期的に上司と面談、自分の頑張りが評価されることが嬉しいです
メットライフ生命保険株式会社(長崎本社)
山田歩実さん
女性に優しい環境が魅力合唱団でハーモニーを楽しむ日々
「女性が結婚や出産後も働き続けられる環境が整っている」という点が、この職場を選んだ理由のひとつ。出産後も産休・育休を経て復帰する社員が多いそうです。「先輩たちはビル内の託児所を利用しています。ハロウィンの時は、子どもたちがかわいい仮装をしてオフィスに遊びに来ました。育児をしながら働けることが当たり前の環境となっていることが励みにもなります」と山田さん。
休日は合唱団に所属し、週に1~2回合唱を楽しんでいます。「小さい時からピアノを習っていて、音楽が好きです。今は合唱団でアルトを担当しています。全員でハーモニーを響かせるところが合唱の魅力。仕事が大変な時でも練習は楽しいので続けられます。仕事とは違うコミュニティを作ることができるのもいいですね」
夏に開かれるコンクールに向けて、練習に励んでいます。
長崎港が一望できるリラックスルームも完備。晴れた日には広々としたテラスで食事や会話を楽しむ姿も。花火大会の時はここに家族も招待して特等席で花火を眺めます。
■企業概要
メットライフ生命保険株式会社(長崎本社)
所在地 | 長崎市常盤町1-1メットライフ生命長崎ビル |
---|---|
電話番号 | 095-818-7311 |
ホームページ | http://www.metlife.co.jp/ |
設立 | 1972年12月 |
代表 | ディルク・オステイン |
資本金 | 2,226億円 |
社員数 | 全従業員 8,693名 |
初任給 | 大学院卒・大卒205,000円(総合職) 専門卒・短大卒以上 180,000円(オペレーター)※2022年新卒実績 |
休日休暇 | 完全週休二日制(総合職:土、日、祝日)、年末年始、特別連続休暇(5日)、特別有給休暇、リフレッシュ休暇、ボランティア休暇ほか |
福利厚生 | 各種社会保険(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)・前払退職金制度・確定拠出年金制度・資格取得補助制度・育児休業制度・介護休業制度ほか |
インターンシップ 受け入れなど |
インターンシップ受け入れ/有り 大学生アルバイト受け入れ/無し |
採用担当者連絡先 | 095-818-7311(堤) saiyo-nagasaki@metlife.co.jp |