トップ > 企業検索結果一覧 > 三菱長崎機工株式会社

三菱長崎機工株式会社

■トップインタビュー

取材年:2019年

さまざまな産業機械や部品を製作する
総合エンジニアリング企業
長崎を拠点に世界規模のビジネスも

写真正面のリングミル試験機で、各種合金鋼や形状品の試圧延を行ない、圧延制御技術の向上を図っています。写真右の赤色の機械は、圧延素材をリングミルへ運ぶハンドリングマニプレータで高速かつ高精度な運転が可能です。

技術力と調整や試運転をワンストップで

 長崎市深堀町に本社と工場を構える三菱長崎機工は、原爆の被害を受けながら不屈の魂で復興した三菱製鋼・長崎製鋼所を母体とし、1975年に独立した会社です。生粋の長崎人である中村壽弥社長に伺いました。
「当社の軸の一つは、構造や機械の設計、モノを動かす油圧技術とそれを制御する電装技術といったエンジニアリング力。もう一つの軸が、鋼板を切って曲げて溶接をして構造物を作る製缶加工、それを削って製品にする機械加工、それらを組み立てて機械にし、そこに命を吹き込んで動かす調整・試運転といったマニュファクチャリング力。これらを融合させて、いろいろな分野のお客様に多様性を持って対応できるのが特徴です」
 特殊鋼を製造、加工するのに必要な熱間鍛造プレスや複動プレス、航空機・建機向け部品を成形するリングローリングミル、資源リサイクル施設で稼働する磁力選別機、浚渫用バケット等々、様々な産業分野で活躍する機械や部品などを受注・生産しています。取引先は国内外にあり、長崎を拠点にしながら世界を相手にビジネスを展開できるのが魅力です。

時代に応じ再生エネルギー分野にも進出

 時代によって、世の中から求められるモノは変わっていきますが、それに柔軟に対応できるのも三菱長崎機工の強み。
「かつての主力製品はガスタービン等の火力発電用関連機器でしたが、脱炭素社会が叫ばれる昨今ではその需要が減少。その代わり伸びているのが再生エネルギー分野で、洋上風力発電用の昇降装置等の関連機器です。これは、当社が製造する鍛造プレスの技術を応用したもの。そのようなコア技術を応用して成長産業に対応できるため、持続的成長が可能なのです」
 人材はやはり、工業系のスペシャリストを求めているのですか?
「工業系の方のみならず、当社にはいろいろな職種があり、専門知識がなくてもモノづくりに興味があって自発性・協調性・真摯さがあり、チャレンジ精神を持っている方なら歓迎しますよ」
 理系文系問わず、モノづくりに携わりたい人。そして、長崎で活躍したい人にとってはぴったりの企業です。

PROFILE

中村壽弥さん

取締役社長

1960年長崎市生まれ。名古屋工業大を卒業後、1982年に三菱長崎機工入社。製造部門や生産管理部門、海外勤務などを経て2015年に取締役執行役員製造本部長就任。2017年より現職。趣味は社員とともに月2回ほど楽しむゴルフ。「心身共にリフレッシュするには、ゴルフが一番いいんですよ」

■社員インタビュー

取材年:2019年

長崎のモノづくりを盛り上げたい
という思いで地元就職を選択
会社の雰囲気に惹かれました

現場の人たちと、ああだこうだ言いながらモノづくりができるのがとても楽しいです!

南野雄紀さん

毎日現場に足を運び、作業者と打ち合わせを繰り返してモノづくりに励みます。背後に写るのは、2019年4月より新規導入した西日本最大級のCNC大型ターニング。

長崎の工業界を自分が盛り上げたくて

 九州工業大の大学院で金属専攻だった南野雄紀さん。元々地元志向が強く、大学を出たら長崎に戻るつもりでした。加えて、「福岡から長崎の工業界を見た時、『北九州に比べると元気がないな』と思い、自分が帰ってちょっとでも盛り上げられれば、と思って」。なかなか粋な志です!
 就職活動では、三菱長崎機工のほか数社を選択肢に入れていたと言います。
「実は就活の当初、当社は私にとって第2希望でした。しかし、面接を経て言いたいことを言える職場の雰囲気の良さに惹かれ、最後は迷わずここに決めました」
 入社後は、まず研修。座学のほか自衛隊研修があり、10㎏弱の荷物を背負っての山登りや集団行動などで心身を鍛えました。「きつかったですけど、そこで同期が仲良くなりましたね。同期とは今でもよく話したりします」

設計図からモノづくり、出荷まで管理

 研修後、生産管理グループに配属され、今年で3年目を迎えました。希望通りの職場で水を得た魚のように活躍中です。
「お客様からオーダーされた品物の設計図をいただき、それを製作して最終的に出荷されるまでの、生産に関わるすべてを管理するのが私の担当。お客様と直接やり取りしたり、外注メーカーとの打合せをしたり多くの人に関わる仕事です。現場の人たちと、ああでもないこうでもないと言いながら製作し、最後納入する時にお客様から『機工で作って良かった』と言ってもらえた時は、とても感慨深いものがあります」
 朝は8時半始業。体操を終えたら、まず現場を回ります。自分の担当製品の進捗状況を作業者と一緒に確認後、サブセンターというデスク室に入ってメールチェック。お客様とのやり取りや、外注メーカーへ向けた仕様書の作成などをこなし、昼休憩を終えると午後も同様の業務に向かいます。終業の定時は17時半で、残業を行う場合は、朝のミーティングで事前申告をする制度です。
「社内にはいろいろなタイプの人がいます。コミュニケーションが苦手でも専門分野を生かせば活躍できますし、周りが盛り立ててくれますよ」と言う南野さん。工業系ですが堅苦しくなく、いろいろな人を受け入れる柔軟性のある会社です。

現場の人たちと、ああだこうだ言いながらモノづくりができるのがとても楽しいです!

1万トンプレス。極厚の鋼板を曲げることが可能です。また、工場の屋根が高いことも特徴で、ギネスブックにも登録された浚渫用バケットに代表される大型の製品も生産・加工することができます。

■企業概要

三菱長崎機工株式会社

所在地 長崎市深堀町1丁目2番地1
電話番号 095-871-2211
ホームページ https://www.mnm.co.jp/
設立 1975年
代表 中村壽弥
資本金 9億円
社員数 全従業員 328名 うち正社員328名 (男性309名 女性19名)
初任給 大学院卒225,000円、大卒210,000円、高卒171,000円
休日休暇 土、日、祝、夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇、その他休暇(結婚、出産、忌引、永年勤続リフレッシュ)
福利厚生 加入保険(健康・厚生年金・雇用・労災)退職金制度、育児休業制度、資格取得補助制度、介護休業制度、通勤手当、住宅手当、役職手当、食事手当、結婚出産祝い金、人間ドック受診料補助、食堂、独身寮・社宅、法人契約施設、労働組合
インターンシップ
受け入れなど
インターンシップ受け入れ/有り
大学生アルバイト受け入れ/無し
採用担当者連絡先 095-871-6101(採用担当)
kiko-saiyou@mnm.co.jp

三菱長崎機工株式会社

オフィシャルSNS