■トップインタビュー
取材年:2019年
さまざまな娯楽を通じてより多くの人に「憩いと安らぎ」を提供するのが、創業以来の企業理念。ストレスの多い現代社会において、パチンコ事業・飲食事業・ホテル事業などを通じ、日常的な心身の癒しをお客様に届けることを大事にしています。新規事業の開拓にも積極的です。
「まるみつ」のパチンコ部門、長崎県内でFC展開する「ジョイフル」や全国展開へ向けた「大衆割烹樋口」「さいさき屋」を持つ飲食部門、音楽や映像等のメディアパッケージ、トレカやeスポーツを展開する遊ing部門。それらさまざまな営業部を持つHIGUCHI GROUPは、他に類を見ないユニークな企業です。2020年で創業70年となる同社を率いる、樋口益次郎社長にお話を聞きました。
「当社が大事にしているのは『まずはお客様や仲間のことを考える人がひとりでも多く働いている』企業であることです。私たちは誰もが未完成ですが、仲間や仕事やお客様が好きだから輝いていける。そういったクレド(志)で日々の業務に取り組んでいます」
既存の事業だけで安住せず、常に新しい世界へのチャレンジを続けているのが同社の特徴。近年では、種子農業、ホテル経営などに着手しました。また、eスポーツの世界的トッププレーヤー・チクリン氏を正社員登用するなど、その姿勢は非常にアグレッシブ。今が時代の大きな転換点と見て、長崎だけの枠にとどまらない世界基準のビジネス展開を視野に入れています。
「この人たちとやればどんな化学反応が起こり、その先に何があるんだろうと楽しみです。もちろん失敗もありますが、その時はその答えを素直に受け入れ、それを成長のきっかけと思って新しい挑戦に向かっていくんです」
とにかく前向きでチャレンジングな樋口社長。社内ではインセンティブ制度を設けていて、これまでにパチンコ部門はラスベガスへ、社長賞ではハワイに、数十人規模で研修旅行に出かけたそうです。社員にとってはとても刺激的なモチベーションになりますね。
求める人材像を尋ねると、「ありません」との返答。
「当社のリクルート担当者と共鳴し、同じバイブレーションを感じるならどなたでもOK。でも、『お金を得たい』だけの人は要りません。自分自身を成長させるために仕事をする、この業種が大好き、という意識が少しでもあれば一緒に働きたいですね」
PROFILE
樋口益次郎さん
代表取締役社長
1955年長崎市生まれ。福岡大学商学部商学科卒業後、単身でアメリカに渡り経営学を学ぶ。幼少期より創業者である父・樋口謹之助氏とは確執が絶えなかったが、留学からの帰国後に和解し、1985年にHIGUCHI GROUPに入社。経理に始まり、システム設計、財務、総務、遊ing、パチンコ部を経験し、2011年に社長就任。一番の趣味は仕事。
■社員インタビュー
取材年:2019年
業界未経験でも大丈夫。自分に自信がない人でも入社してから学べて成長できる会社です
竹山 悟さん
総務部での仕事は「まだ勉強中」と話す竹山さん。スーツの左胸に光る「Making Smile Campaign」の缶バッジは、全従業員が共通のものを装着。仲間意識を高めます。
学生時代のアルバイト経験から、就活の当初は飲食事業のジョイフルに興味を持っていたという竹山悟さん。当時の状況を次のように振り返ります。
「いろいろな企業の説明会に行ったのですが、当社の採用担当者がすごくキラキラしていて、まるで就活生がお客様と言わんばかりの雰囲気で、一番丁寧に対応してくれました。選考の途中から、『この会社に入れたら部署はどこでも』という気持ちになっていましたね」
入社後はまず、パチンコ部門に配属されました。自らはパチンコ未経験だった竹山さんにとって、店舗での接客や担当業務には初めのうち戸惑いもあったそうですが、次第にやりがいを感じるようになったと言います。そして、ある日ドラマが待っていました。
「開店前のスタッフ朝礼中、駐車場に怖そうなお兄さんたちが30人くらい集まっているのを見つけ、私は店舗責任者に『ヤバくないですか』と報告しました。これも経験だから対応しておいでと言われたので、彼らの一人に恐る恐る『何か御用でしょうか』と聞いてみると、『今度結婚する友人がまるみつの超常連なので、結婚式で流すビデオをここで撮りたいんです。スタッフの方も一緒に踊っていただけませんか』とのこと。私は二つ返事でOKし、店舗をバックにみんなで『恋するフォーチュンクッキー』を踊ったんです」
そのお客様からは、後日本番で使用したDVDの複製が店舗と本社に贈られてきたそうです。心がほっこりするエピソードですね!
店舗で7年間、様々な経験を積んだ竹山さんは昨年、本社総務部に転属となりました。「正直、違う会社に入ったかのような感覚でした」と言いながらも、現在の仕事にやりがいを感じています。
「総務には、社外のお客様からだけでなく店舗の従業員からも相談が来るので、今までの現場経験が生きています。問題を解決してあげられて、それを感謝してもらえた時にはとてもうれしいですね」
働くからにはそこの長になりたい、総務部にずっといるなら総務部長を目指しますと、向上心を隠しません。エネルギーに満ちあふれた会社の象徴のような、エネルギッシュな社員です。
業界未経験でも大丈夫。自分に自信がない人でも入社してから学べて成長できる会社です
株式会社ひぐち(HIGUCHI GROUP)
竹山 悟さん
社員寮で青春謳歌!?プライベートも社員同士絆の強さが宝物です
現在は会社の社員寮で生活している竹山さん。「寮の食堂にみんなで集まって、料理を作ったり飲んだりすることがあって楽しいです。そこはちょっと学生ノリっぽいところがありますね」
クリスマスや年末年始のイベントには、寮に住む社員で集まり飲み会をすることも。結婚は?「もちろんいつかは結婚したい(笑)。親に孫の顔を見せてあげたいですし。今は『どフリー』なので彼女募集中です」と、屈託のない笑顔で話してくれました。
プライベートでも社員同士の仲がとても良く、休日が合うといつも行動を共にするのだとか。行き先は特に決めず、その時々の気の向くまま。買い物に出かけたり、パチンコに行ったり。夏場は川に出かけてバーベキューが定番だそうです。ガッツリ働きながら、しっかり青春してますね!
■企業概要
株式会社ひぐち(HIGUCHI GROUP)
所在地 | 西彼杵郡時津町左底郷1650-4 |
---|---|
電話番号 | 095-801-3366 |
ホームページ | https://www.higuchi-gr.co.jp/ |
設立 | 1950年 |
代表 | 樋口益次郎 |
資本金 | 3億9000万円(グループ合計) |
社員数 | 全従業員 1,547名 男性714名、女性833名(2021年12月現在) |
初任給 | 大学院卒240,100円、大卒240,100円、短大卒222,400円、専門卒222,400円 |
休日休暇 | 年間公休105日(シフト制) |
福利厚生 | 加入保険(健康・雇用・労災・厚生年金)、退職金制度、育児休業制度、介護休業制度 |
インターンシップ 受け入れなど |
インターンシップ受け入れ/有り 大学生アルバイト受け入れ/有り |
採用担当者連絡先 | 095-801-6580 |