■トップインタビュー
取材年:2021年
本社のオフィス。グリーンを随所に配して働きやすい環境です。
稲佐町に本社を構えるシステック井上。計測・制御・情報の機器やシステムを提供するのは、ロケット・自動車のエンジン、半導体、医療IT、ライフライン、そして工場のスマート化と、取り扱い業種は多岐にわたります。井上達社長にお話を伺いました。
「ちょうど今年新しいブランディングを打ち出したところです。『計測、制御、情報』を『はかる、みちびく、つたえる』に。これなら一般の方でもわかりやすいでしょう?」
確かに、ぐっと柔らかく響きます。
「これらを使い、『ずっと先までとどくもの』をお客様に提供する会社を目指しています」
「我が社は祖父が手掛けたディーゼルエンジンの販売が始まりです。その後、三菱のロケット事業にも関わりました。ロケットエンジンが噴射した時の圧力や温度を取る計測装置を納めているのです。そのほか医療の画像診断データ処理を行う装置も取り扱うなど、現在6部門で九州各地や名古屋に営業所を持っています」
ロケットエンジンとは、まさに小説『下町ロケット』を地で行くような……。
「今のH3にも我が社の製品が使われています。普通、計測制御系と情報系は別々の会社ですが、うちは両方あることが強みですね。ただ、これまでは各部門が独自で進化しており、営業や技術も部門内で完結していました。専門性は深い代わりに他部門のことを全く知らない、では強みを発揮できません。そこで、ここ数年、社員に他部門の業務経験をさせています。例えば、半導体部門と電力部門が協力して半導体工場の電力監視の提案をするなど、実績が見えはじめました」
異分野の気づきが付加価値になるんですね。
「はい、新入社員も4カ月かけて6部門をまわり研修することで感性や発想が豊かになります。求めているのは将来の夢を語り、それを実現する努力を惜しまない人。なぜなら我が社が扱う計測、制御、情報は、いずれも日々進化しています。去年できなかったことが今年はできることに喜びを感じる人と一緒に仕事をしていきたいですね」
PROFILE
井上 達さん
代表取締役社長
1960年生まれ。長崎総合科学大学管理工学科卒業。横河電機株式会社を経て1987年よりシステック井上に取締役として入社。1997年より現職。経営理念は「社会にとって必要な企業であれ」ー社会とは、地域、社員、お客様、パートナー企業。「就活する学生の皆さん、本物にふれる数多くの経験、体験をしてください。日々の行動の積み重ねが人間力向上に繋がります。時間がかかりますので早い時期から意識をして行動してください」
■社員インタビュー
取材年:2021年
私が入った時はまだ新入社員の他部署への研修はなかったんですが、これは絶対いいと思います! 視野が広がります!
才木綾奈さん
一般職から総合職にうつった才木さん。もともと初対面の方と話すのは苦手だったそうです。「ふと思ったんです。これは苦手だけど、繰り返していれば得意になるんじゃないかと。それで思い切って総合職にチャレンジしました。仕事を通してしか成長できないことがありますから」
社長をして「彼女は積極的です。女性一般職の制服を自由なビジネスカジュアルにしたい、と私に掛け合ってきました」と “推し”コメント付きで登場した才木綾奈さん。入社6年目、計測制御システム部の営業です。
「工場の試験などでは目的に沿った計測器が使用されます。そのジャンルも種類もさまざまで、複数あるメーカーからお客様のニーズに合う計測器をレンタルで納める業務です」
制服撤廃に尽力したそうで。
「そんな大げさな! 私は5年間一般職だったのですが、私服で出社して寒い中で着替えてくるのがなんだかなぁと。それにお客様のところで商品を上げ下ろしするのも制服のスカートだと不都合もありました。もっとも、全員の意見ではなかったので、社長と話し合ってお試し期間を設けようと。それでだんだんビジネスカジュアル派が多くなり、結果的には制服の支給は廃止、その分お給料に上乗せになったという……でも、それは一般職の話。私はその後総合職になったので関係なくなっちゃいました(笑)残念」
お試し期間は名案ですね。
「社長の提案です。社員のアイデアを受け入れてくれる環境です」
他にも改善したことは?
「小さなことですが、書類のファイリングの仕方を担当者しか分からない状態から、誰でも分かるようにルールを決めてマニュアルを作りました。そうしたら担当者が急病でも他の人がフォローしやすくなったり、休みが取りやすくなり業務改善できました」
才木さんはどうしてこの会社を選んだのでしょう。
「高校を卒業して、長崎を出たくなくて地元企業をいくつか調べていて、正直、最初に心魅かれたのはお給料とか休みの条件の良さです!」
本当に正直(笑)
「それにHPを調べたら若い人たちが活躍して楽しそう。高校生だったので働きやすそうな環境に注目しました」
それが今では、総合職として颯爽と飛び回っているのですから、人は環境次第でどんどん伸びるのですね。
私が入った時はまだ新入社員の他部署への研修はなかったんですが、これは絶対いいと思います! 視野が広がります!
株式会社システック井上
才木綾奈さん
去年から山ガールデビュー山頂で食べた鍋は最高!
休日はアクティブに動くタイプの才木さん。山に目覚めてすでに5山ほど制覇しているのだそうです。「長崎県と佐賀県の県境にある経ヶ岳にも登りました。一人だとちょっと怖いのでいつも友人といっしょです。小さいコンロも持って行って山頂でご飯食べたりするんですよ。この前は冬だったので食べたい物ばかり下ごしらえして持って行き、山頂で炊いた寄せ鍋。素晴らしい眺めを楽しみながらビールも飲みたいところなんですが、下りを考えてセーブしました(笑)」
テクノセンターにあるショールーム。半導体から医療ITまで、幅広いジャンルの技術の粋が、ワンフロアにわかりやすくディスプレイされています。
■企業概要
株式会社システック井上
所在地 | 長崎市稲佐町3-3 |
---|---|
電話番号 | 095-861-4136 |
ホームページ | https://www.sys-inoue.co.jp |
設立 | 1959年 |
代表 | 井上 達 |
資本金 | 2,000万円 |
社員数 | 全従業員 179名 うち正社員170名(男性139名、女性31名) |
初任給 | 大学院卒225,600円(名古屋)、200,600円(九州)、大学卒220,600円(名古屋)、195,600円(九州)、高校卒 199,400円(名古屋)、174,400円(九州) |
休日休暇 | 土日祝日(完全週休2日)、夏期休暇、年末年始休暇、年次有給休暇、年間休日124日 |
福利厚生 | 各種社会保険(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)、資格取得補助制度、育児休業制度・介護休業制度ほか |
インターンシップ 受け入れなど |
インターンシップ受け入れ/有り 大学生アルバイト受け入れ/無し |
採用担当者連絡先 | 095-861-4136(中ノ瀬浩司) infos@sys-inoue.co.jp |