■トップインタビュー
取材年:2024年
全国の地方銀行、ネット銀行、信用金庫等の幅広い顧客を中心に
様々な分野でBPOサービスを提供しています。
―会社の特徴をお聞かせください。
「本社は神奈川県横浜市にあり、長崎には桜町と興善町の2拠点がございます。社名の由来は、〝銀行等の事務をあたかも製造工場のように、最先端の技術を用いて合理的な処理を実現する会社を目指す〟ことから命名されました。」
―社名の由来からすると、銀行業務のサポートにあたるのでしょうか。
「当社の業務は、金融機関のバックオフィスをDX化するサービスをご提供するものです。例えば、事務プロセスの合理化などのコンサルティング、ソフトウェア開発などのIT開発・構築、口座開設事務や顧客管理などのBPOサービスです。BPOとは、ビジネス・プロセス・アウトソーシングの略で、企業運営上の業務やビジネスプロセスを専門企業に外部委託することです。
私たちはその外部委託を受託して、銀行事務をサポートしています。」
―そうですか。銀行を利用している一般の方からは見えない所で活躍しているのですね。今後の展開があれば教えてください。
「既に金融機関にはITシステムが導入されています。今後はAIも導入することは十分予想されますが、デジタル化が進んでもやはり手作業の業務は必ず残るので、今後も金融機関とは良好な関係が続くと思います。」
―御社が求める人材像と、これから応募する方へのアピールをお願いします。
「人と人とのコミュニケ―ションを大切にする方と一緒に仕事をしたいと思います。チームで仕事を進めるので、お互いを思いやることができる人、当たり前のことを当たり前にできる人でなければ務まらないと思います。新しい事に興味を持つ人や、チャレンジする気持ちを持っている人だと私達も刺激を受けてお互いに高めあえるのではないでしょうか。
当社の特徴はいくつかありますが、女性が多い職場です。現在、長崎のスタッフはおよそ290名が働いていますが、正社員が15~20%、パートタイマーが80~85%です。パートタイマーの方には、会社からお声掛けして社員になるケースもあり、2023年度には6名が正社員になりました。パートタイマーは、週3日、週5日と、ライフスタイルに合わせた働き方が可能です。子どもが小学校6年生までは、時短勤務も可能なので、子育て世代にとって働きやすい環境だと思います。」
PROFILE
岩屋 亜紀さん
第二業務部長
1974年生まれ。長崎市出身
短大卒業後、市内の銀行へ就職。その後2019年に退職し、翌年株式会社バンク・ビジネスファクトリーへ入社。これからやってみたい事としては、3歳から習っていたピアノをもう一度学び直したいと思っています。
■社員インタビュー
取材年:2024年
社内では上司に対しても役職を付けないで「〇〇さん」と呼んでいるので、アットホームな雰囲気がとても居心地が良いと感じています。
春田 真梨子さん
チームとしてのコミュニケーションを大事にしているので、スタッフ一人ひとりと仕事やプライベートな話をする時間を大切にしています
「高校卒業後、事務職として長崎市内の会社に就職。その後、結婚のため退職。3年後、株式会社バンク・ビジネスファクトリーへ入社。」
―お子様がいらっしゃる状況で、働く事は大変ではなかったのですか。
「再就職に際しては、家庭・育児と並行して無理なく働ける会社を探して、この会社を選択しましたので大変な事はありませんでした。最初はパートタイマーとして働いていました。同じような環境の人も社内にいましたし、休みも取得しやすかったので家庭との両立は問題ありませんでした。入社2年後には
〝正社員として働かないか〟とお話を頂いて今に至ります。
―それでは、配属先とお仕事の内容を教えてください。
「配属先は、第二業務部です。そこでマネージャーとして、ネット銀行の預金照会業務を担当しています。第二業務部では、このほかにも口座開設、海外送金、住宅ローン業務などを複数の金融機関から委託を受けて行っています。私の元には約50名のスタッフが所属していますので、その方達をマネージメントする事が私の仕事です。」
―お仕事をする上で、こだわり、やりがい等があればお聞かせください。
「仕事はチームで行っていますので、コミュニケーションを大切にし、チームワークを円滑にすることに、常にこだわっています。そのためにはリーダーである私自身が前向きで、明るく行動する事を大切にしています。そのせいかチームの雰囲気は良いですよ。スタッフからは、仕事だけでなくプライベートな事も相談されたりします。
チーム一丸となって業務に取り組み、仕事がきちんと納期内に完了した時には大きな達成感が生まれます。
また、クライアントの銀行から、途切れることなく次から次に新しい仕事の依頼が来ますので、〝信頼されているのだなぁ〟と思い、ますますやりがいを感じます。」
―雇用される側として、春田さんから見た会社の特徴を教えて頂けますか。
「私が入社した時もそうでしたが、未経験者でも丁寧に業務を指導して頂ける会社だと思います。業務への不安もなく、早い段階で仕事が身につきました。」
社内では上司に対しても役職を付けないで「〇〇さん」と呼んでいるので、アットホームな雰囲気がとても居心地が良いと感じています。
株式会社バンク・ビジネスファクトリー
春田 真梨子さん
サッカーに夢中になっている子どもの成長が楽しみ
小学3年生の子どもがサッカー部に入部しています。休みの日、子どものサッカーの試合があれば同行します。まだ経験も少ないので親として一生懸命応援しています。
Vファーレン長崎の試合がある時には親子で試合を観戦しています。J1に昇格し活躍できるよう、子どもと一緒に応援しています。
設立10年を迎え、あらためて当社の存在意義を定義するため、パーパスを策定しました。5か月間をかけ、社員アンケート、インタビュー、ワークショップでの議論を経て、最後は社員全員による投票で「業務革新で〝できたらいいな〟の実現とその先の価値を創造するパートナーとして共に歩む」というパーパスを決定しました。
■企業概要
株式会社バンク・ビジネスファクトリー
所在地 | 神奈川県横浜市保土ヶ谷区神戸町134番地 横浜ビジネスパークイーストタワー (桜 町)長崎市桜町5-3大同生命長崎ビル (興善町)長崎市興善町6-5興善町イーストビル |
---|---|
電話番号 | 045-348-8884 |
ホームページ | https://www.bankbusinessfactory.co.jp/ |
設立 | 2014年7月1日 |
代表 | 代表取締役社長 山本健一 |
資本金 | 400百万円(別途、資本準備金400百万円) |
社員数 | 全従業員 645名 うち長崎市内計 218名 |
初任給 | 205,000円(大卒) |
休日休暇 | 休日:完全週休二日制(土曜・日曜・祝日・年末年始) ※パート社員は週3日勤務もあり 休暇:年次有給休暇 正社員 毎年4月1日に20日付与 パート社員 入社6か月経過時点で10日付与 (週所定勤務日数による) その他 慶弔、出産、育児、子の看護、育児活動、介護あり |
福利厚生 | 諸手当:通勤 正社員 定期代(5万円まで全額。6.25万円上限) パート社員 定期代(2.5万円まで全額) 週3日勤務 日額支給(1,000円上限) 社会保険:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 完備 (週20時間未満勤務 労災保険のみ) その他:団体保険、共済会、選択型福利厚生サービス、持株会 等 (社員区分、週勤務時間により異なる) |
インターンシップ 受け入れなど |
インターンシップ受け入れ/無し 大学生アルバイト受け入れ/無し |
採用担当者連絡先 | 電話番号:045-348-8884(採用担当) メールアドレス: bbfjinji@sevenbank.co.jp |
株式会社バンク・ビジネスファクトリー
オフィシャルSNS