■トップインタビュー
取材年:2023
文教おんがく保育園・凛は、保育の現場で音楽をたくさん取り入れた教育に力を入れています。幼少期における人間形成の土台づくりを大切に、とてもユニークな取り組みを行っている宮﨑真弓園長にお話を伺いました。
―文教おんがく保育園・凛の特徴を教えて下さい。
「音楽に親しみながら、五感を使った活動をたくさん取り入れて、感性、想像力、表現力が豊かな『自ら考えて動ける子』を育てています。例えば、『座りましょう』といった子どもたちへの呼び掛けも言葉ではなく、ピアノの音を使って表現します。音を聞き分けて、楽しみながら体を動かし、昼食時はクラシック音楽が流れ、お昼寝の時間には静かなオルゴール…。自然に音楽に親しめる機会をたくさんつくっています」
―ほかにも特徴はありますか。
「ネイティブの先生がいるため、日常会話を日頃の仕事を通して勉強でき、英語に興味がある方は、一石二鳥です。職場で色々なことが同時に学べます。また、少人数制なので一人一人の子どもたちと深く関わり寄り添うことができます。音楽があまり得意でない人でも、子どもたちと一緒に音楽の基礎を学べ総合音楽力が身につきます」
―求める人材を教えて下さい。
「心身共に健康で、誠実さ、素直さを持ち合わせた、明るい人です。子どもはもちろん、何よりも音楽が大好きな人なら大歓迎。保育は、たくさんのスタッフや保護者さまと一緒に行う『チーム戦』です。協調性やコミュニケーション力も大切な要素です」
―これからの展望を教えて下さい。
「子どもたちにとって過ごしやすい環境をもっと整えて、保護者さまやスタッフ、地域を巻き込んで、皆から愛される、皆から頼られる、皆と分かち合う保育園にしていきたいと考えています。『笑顔と心のゆとりを大切に』をテーマに、職員自身が楽しいと思える職場づくりをしていきたいと思っています」
PROFILE
宮﨑 真弓さん
園長
長崎市出身。平成音楽大学ピアノ学科卒業。楽器店講師を経て、ヤマハ音楽教室システム講師となり幼児教育について研鑽を積む。独立後、ピアノ教室を主宰。音楽講師歴は22年。研修事業を立ち上げ、企業や学校法人などへ研修を行う。2014年11月に現理事長の夫と今の保育園の前身「えきまえこども園・凛」(長崎市大黒町)を設立した。保育園内で幅広い層をターゲットにした「Rin音感教室」も同時開設している。モットーは「みんなを喜ばせること。そして挑戦し続けること!」
■社員インタビュー
取材年:2023
音楽の楽しさをもっと伝えたい!
小野 愛夏さん
2022年4月から文教おんがく保育園・凛で保育士として働いている小野愛夏さん。大好きな子どもたち、そして音楽に囲まれ、充実した日々を送っています。
―なぜ、文教おんがく保育園・凛を選んだのですか。
「保育の中に音楽をたくさん取り入れている園を探していたときに、園のホームページを見つけて楽しそうと思い決めました。高校時代は吹奏楽部でオーボエを担当し、マーチングも経験。音楽の楽しさを、保育を通じて子どもたちに知ってもらいたいと思ったのも理由です」
―今の仕事内容を教えて下さい。
「主に0~2歳児クラスに入っています。その中でも1歳児を多く見ています。また、季節の行事の考案や準備をしたり、最近では、行事で使用する音響の仕事も少しずつ任せていただく機会が増えました」
―仕事のやりがいは何ですか。
「子どもたちがみるみる成長していく様子を体感できることです。着替えや片付けなど日々できることが増えるととてもうれしいです。子どもたちとの信頼関係を少しずつ築けるように努力することで、通りにくかった指示が少しずつ伝わるようになる時にも、やりがいを感じます」
―今後の目標を教えて下さい。
「これからもさらに多くのことを覚え、いろいろなことに挑戦していきたいです。保護者の方ともしっかりお話をして、安心して園に預けていただけるようコミュニケーションを大切にしていきたいです」
音楽の楽しさをもっと伝えたい!
文教おんがく保育園・凛
小野 愛夏さん
読書や運動でリフレッシュ!
「文字を読むことが大好き」という小野さん。休日はジャンルを問わずマンガや本をたくさん読むのがリフレッシュ法。幼少期から本に親しみ、小学校時代は図書館でたくさん本を借りていたので、何度も表彰を受けていたそう。好きな小説家は山田悠介さん。「言葉のつむぎ方や、表現がとても上手いから」
体を動かすことも大好きで、ジム通いやウオーキングも楽しみます。普段も買い物ついでに10km歩くのは当たり前。「体力が有り余っているのかも」といたずらっぽく笑います。
食育にも力を入れています。毎日食べる給食は、できるだけ自然素材、食材を使用。長崎市の料理研究家、脇山順子先生の監修も受けながら、専門の栄養士などにレシピを依頼し、園内で調理します。写真は郷土料理の「浦上そぼろ」。
■企業概要
文教おんがく保育園・凛
所在地 | 長崎市大橋町10-30 |
---|---|
電話番号 | 095-895-7233 |
ホームページ | https://www.youho-rin.jp/ |
設立 | 2013(平成25)年12月 |
代表 | 理事長 松永拓也 |
資本金 | - |
社員数 | 全従業員 15名 (内 正社員5名、男性0名、女性5名) |
初任給 | 195,000円(4年制大学は、215,000円) |
福利厚生 | 勤務間インターバル制度 食事制度あり(1食300円) 住宅手当あり(単身者対象) |
インターンシップ 受け入れなど |
インターンシップ受け入れ/有り 大学生アルバイト受け入れ/有り |
採用担当者連絡先 | 氏名:松永拓也 電話番号:095-895-7233 メールアドレス:info@youho-rin.jp |