トップ > 企業検索結果一覧 > 長崎県商工会連合会

長崎県商工会連合会

■トップインタビュー

取材年:2023年

きめ細やかさを武器に
地域経済発展を下支え

風通しのよい雰囲気の中、県内各地域にある商工会の取りまとめや、国、県の有益な情報を商工会を通じて事業者に伝えるなど、地域経済の発展を支えている長崎県商工会連合会

伴走型で寄り添い事業者支援

 長崎県商工会連合会は、県内各地域にある商工会の取りまとめをはじめ、国や県の有益な情報を商工会を通じて事業者に伝えるなど、地域経済の発展を支えています。会長の吉村洋さんに役割の重要性や地域に対する思いなどについて、お話を伺いました。

―主な業務内容を教えてください。
 「県内には20の商工会があります。各商工会は、地域商工業者の経営改善のため、経営プラン策定や資金繰り、記帳、税務、労務・財務管理などについて指導、助言。各種情報の提供や収集も担っています。コロナ禍では、国の補助制度などを周知徹底。申請方法をアドバイスするなど、事業者の持続的発展を支えてきました」
―ほかの団体にない強みは。
 「商工会は『行きます 聞きます 提案します』をスローガンに掲げ、地域を足しげく訪問。経営者に直接会い、地域や事業者がどのような課題を抱え、どういう状況にあるのかを把握し、それぞれに合った支援をしています。地域の意見を吸い上げ、取りまとめた意見を連合会として行政や国に発信できることも特色です」
―大切にしていることは何ですか。
 「活動の推進力となり、運営を支えているのは会員事業所です。域内の商工業者数に対する組織率は6割近くに上ります。商工会は郡部にもあり、足回りのよさは、ほかの団体にない強み。このきめ細やかさを軸に、地域を下支えする小規模事業者に伴走するように寄り添い、持続的発展の手助けをすることが、われわれの大切な役割です」

人口減の今こそ役割重要

―商工業を取り巻く展望について聞かせてください。
 「長崎県は人口減少に直面しています。原因をひもとくと、地域の店舗や事業所がなくなり、生活や社会活動が不便になったことで人口が流出していることが分かります。難しい問題ですが、解決には、地域経済を支える商工業者が元気であることが不可欠。地域が活性化すれば、住民が定着し、移住者も増え、商工業者の利益につながるという、好循環が生まれます。つまり地域の商工業者の持続的発展が重要であり、商工会の役割は大きくなっています」
―求められる人材像は。
 「われわれの仕事は、幅広い年齢・業種の事業者に寄り添い、強みや悩み、課題を把握することが重要です。よく話を聞き、何が求められているのか考え、提案できる力とコミュニケーション能力は欠かせません。また一般企業と違い、一企業の利益を追求するのではなく、地域の商工業者がおしなべて活性化するために汗を流すという、バランス感覚も求められます」
―知識がない人でも大丈夫でしょうか。
 「基礎的な経営支援策をはじめ、商品開発や販路開拓、経営革新まで多岐にわたる知識が必要ですが、研修制度が充実しており、知識や経験がない人でも、しっかり学ぶことができます」
―若い世代にメッセージをお願いします。
 「地域のお祭りなど、まちおこしのイベントを通じ、地域振興の先頭に立てることも魅力の一つです。『地域経済の活性化に役立ちたい』『長崎を盛り上げたい』。地域を愛する心を持つ若者と一緒に働きたいと願っています」

PROFILE

吉村 洋さん

会長

1956年佐世保市吉井町生まれ。長崎県立佐世保北高卒業。吉村麹屋本店代表取締役社長。2015年から佐世保市北部商工会長。2018年の長崎県商工会連合会副会長を経て、2021年5月に会長就任。趣味は音楽と田んぼいじり。ブルースバンドの活動で40年以上続けるサックスを演奏。地元の佐世保では田んぼの世話や草刈りをして過ごす。

■社員インタビュー

取材年:2023年

「活気ある長崎をつくりたい」
支えてくれた人に恩返しを

地域活性化と商工業の振興を実現するため、皆で力を合わせています

ホァン・ティ・トゥさん

ベトナム出身のホァン・ティ・トゥさんは2022年6月に採用され、指導部地域支援課に配属。事業者の販路拡大のサポートや証明書の発行業務を担当しています。

将来の夢と経営理念が一致

―長崎に来たきっかけは何でしょうか
 「小さいころから、登校前にアニメを見るのが『日課』だったと言えるほど、日本のアニメやマンガが大好きでした。留学を考えていた高校生のとき、長崎にある日本語学校の校長とベトナムで知り合ったことがきっかけで、長崎との関わりが始まりました。街はそれほど大きくなく、山も多く、どこかベトナムに雰囲気が似ていると感じ、留学先として選びました。2013年10月に来日し、県内の日本語学校や長崎ウエスレヤン大(現鎮西学院大)などで語学や文化を学びました」
―就職先を選んだ決め手は
 「日本に来たばかりのころは、分からないことや困ったことが多くありましたが、出会った多くの人に支えられ、乗り越えることができました。『この恩をいつか返さないといけない』と考える中、商工会の事業内容と経営理念を知りました。中でも理念にある、中小企業の『支援機関』と『経済活動を通じた元気な地域づくりと商工業振興のため』というキーワードに強く引かれました。『活気がある長崎をつくりたい』という私の将来の夢と一致しており、商工会で働く決め手となりました」

ベトナムと日本の架け橋に

―現在はどんな業務をしていますか
 「事業者の販路開拓支援や輸出に必要な原産地証明の発行、小規模事業者向けの支援制度の周知を担当しています」
―仕事のやりがいは
 「原産地証明では、忘れられないエピソードがあります。勤務してわずか2日目、電話で発行の依頼を受けました。何から手をつけてよいか分からない上、専門用語も多く、戸惑いは隠せませんでした。ただ、何ごともあきらめず、完璧にやり遂げたいという、性格が後押しし、同僚や上司に何度も相談。丁寧なアドバイスやマニュアルを参考に、無事に申請を終えることができました。事業者の方からも『ありがとう』と感謝の言葉を掛けてもらい、やりがいと喜びを同時に感じることができました」
―今後の目標について教えてください
 「長崎の人はとても親切で、街も大好きです。ただ、古里のベトナムに比べ、街にパワーがなく、元気がないと感じる部分もあります。だからこそ、何か力になりたい。もっといろいろな業務をできるようになり、自分にしかできない支援の形を構築していきたいです。ベトナムと日本の架け橋になり、両国の経済発展のため、貢献したいと考えています」

地域活性化と商工業の振興を実現するため、皆で力を合わせています

地域を下支えする小規模事業者が発展、存続し続けられるように、職員は伴走するように寄り添うことを心掛けています

■企業概要

長崎県商工会連合会

所在地 長崎市桜町4-1 (長崎商工会館8F)
電話番号 095-824-5413
ホームページ https://www.shokokai-nagasaki.or.jp/
設立 昭和36年8月
代表 会長 吉村 洋
資本金 公共的団体のためなし
社員数 全従業員 289名 男性113名、女性176名(うち有期雇用者28名)
初任給 商工会等統一給与規程にもとづく ※学歴や職歴に応じて加算
・大卒程度 初任給(大学新卒者) 185,200 円
・高卒程度 初任給(高校新卒者) 154,600 円
休日休暇 完全週休 2 日制(但し、休日を振り替える場合あり)
有給休暇(最大 20 日)付与、特別休暇
福利厚生 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、退職金制度あり
手当:扶養手当、住居手当、通勤手当 等
インターンシップ
受け入れなど
インターンシップ受け入れ/有り(オープン・カンパニー受入れ可)
大学生アルバイト受け入れ/無し
採用担当者連絡先 氏名:岩永 航平(総務部総務課)
電話番号:095-824-5413
メールアドレス:info2@shokokai-nagasaki.or.jp

長崎県商工会連合会

オフィシャルSNS