■トップインタビュー
取材年:2024年
県外・海外などから長崎を訪れる人たちを、明るく丁寧な対応でお迎え致します。おすすめの観光スポットやアクセス情報など、幅広い要望に応える頼もしいスタッフが在籍。
―御社の事業内容や、特色を教えてください。
「ヒルトンブランドとして宿泊はもちろん、ダイニング、フィットネスセンター(宿泊者専用)、宴会場、会議室などをご利用いただいています。ダイニングにおきましては、西洋料理、日本料理、中国料理、それぞれにおいて長崎の特色を生かしたお料理をご提供しています。」
―開業して3年が経ちましたが、今後の展望があればお聞かせください。
「松藤グループのホテルとして、開業準備当時はコロナ禍の真っ只中でした。今後の展望は、オープンして4年目のため、ヒルトン長崎としてのブランド、価値をさらに高めて行きます。
当ホテルは出島メッセと隣接していることから、相乗効果も期待されていると思いますので、長崎の地に、当ホテルの存在意義を示して行きたいと思っています。」
―雇用に関して、求める人材像というものがあればお聞かせください
「ホテルはサービス業ですから、お客様に笑顔で挨拶ができる、明るく元気な方が良いですね。更に、当ホテルは外資系ブランドのため、海外からのお客様も多くご利用いただくため、英語や韓国語などの語学に堪能な方はより価値を発揮できると思います。今年春には8名が新たに入社致しました。その中で、外国籍の方ではネパール籍のスタッフが3人。ベトナム籍のスタッフが1人です。採用するにあたっては、日本語ができる人に限られます。日本人スタッフの採用に当たっては、多くが長崎在住の方になります。長崎は地方の割に家賃が他県と比べて高いので、長崎に移住する場合、家賃の負担が大きく、敬遠されているようですが、当社は今年4月から家賃補助の福利厚生も導入致しましたので、県外から応募してくださる方へ少しは負担の軽減が出来ているのではないでしょうか。社長の意向としてもできるだけ、地元長崎の〝人〟〝物〟〝食材〟等に拘るようにとのことですので、地元からの雇用は大切にしたいですね。」
PROFILE
鈴木 英夫さん
総支配人
1964年生まれ。神奈川県出身。明治学院大学経済学部を卒業後、ホテル業界に就職。国内、海外で勤務後、当社へ入社。2021年11月の開業に向け、2020年11月、開業準備室が開設。セールス&マーケティング、宿泊部の統括部長として金沢から長崎に赴任。2024年1月より、総支配人に就任。健康のためも含めてゴルフを趣味にしている。単身赴任のため、2~3ケ月に1度、東京へ戻り、家族との団らんを楽しんでいる。
■社員インタビュー
取材年:2024年
長崎を代表するホテルとしての使命を持って、誠実なサービスをご提供致します。
藤﨑 のぞみさん
長崎で素敵な思い出が残るように、おもてなしの心をしっかり意識して、一人ひとり丁寧に対応させて頂いています。
長崎大学多文化社会学部を卒業後、グラバーヒルへ入社。
―グラバーヒルへ入社しようと思った理由をお聞かせください。
「大学生の時に、飲食店やアパレル業界で接客業のアルバイトをしていました。その経験から、接客に関する仕事をしたいと思っていたところ、株式会社グラバーヒルのヒルトン長崎が、オープニングスタッフの応募を開始している事を知り、応募致しました。」
―藤﨑さんのお仕事の内容を教えて下さい。
「フロント業務を担当しています。フロント業務は、チェックイン、チェックアウトの対応が主な仕事ですが、宿泊予約の確認、飲食店の予約、観光案内、荷物の預かり、館内の説明、清算等、多岐にわたります。」
―飲食業やアパレル業と、ホテルでは、接客の内容等も随分違うと思いますが、社会人となって働き始めて大変なことってありましたか。
「ブランドとしてのイメージを大切にしないといけないので、敬語をマスターする事から始め、業務に付随する様々な事を覚えていくことも大変でした。特にチェックインの仕事は、お客様への対応が多くあるので一つひとつ確実に行わなければなりません。」
―仕事へのこだわりや、やりがいがあれば教えて下さい。
「私達の接客対応でホテルの印象が大きく変わるので、常に明るく接客するよう心掛けています。場合によっては、ホテルも含めて長崎の印象も左右しかねないので、責任を持って取り組んでいます。
お客様の要望に全て対応できる訳ではないので、できるだけ要望に応えたい気持ちはあっても、できない心苦しさは残ってしまいます。
やりがいでは、当ホテルではご利用いただいたお客様からアンケートを頂いています。そのアンケートに、〝フロントの対応が良かった〟との回答を頂いた時には、嬉しくて、この仕事に就いて良かったなと思いました。」
―このサイトを見ている人へ一言
「私達の職場は、みんな優しく、親切にサポートしてくださる先輩ばかりです。ぜひ一緒に働けるのを楽しみにしています。」
長崎を代表するホテルとしての使命を持って、誠実なサービスをご提供致します。
株式会社グラバーヒル ヒルトン長崎
藤﨑 のぞみさん
職場が長崎駅の近くなので、ショッピングをして帰宅することもあります。
プライベートでは、普段は本を読んだり、映画鑑賞をしています。とは言ってもインドア派ではありません。休日は、友達や、会社の人達と食事に行ったり、ドライブを楽しんでいます。家族とはバーベキューやキャンプをしてリフレッシュしています。
広いロビーには、開放感を保ちながら、プライベートなスペースと調光にこだわりました。
■企業概要
株式会社グラバーヒル ヒルトン長崎
所在地 | 長崎市尾上町4番2号 |
---|---|
電話番号 | 095-829-5111 |
ホームページ | https://www.hilton-nagasaki.com/ |
設立 | 1989年9月 |
代表 | 松藤章喜 |
資本金 | 1,000万円 |
社員数 | 全従業員 149名 うち正社員130名(男性75名、女性55名) |
初任給 | 大学卒 基本給185,000円 資格手当・健康増進手当等有り |
休日休暇 | 年間休日 105日 有給休暇計画付与5日 初年度有給休暇10日付与 慶弔休暇 時間単位の年次有給休暇取得可能 |
福利厚生 | 社会保険完備、育児・介護休業制度、慶弔見舞金制度、資格取得補助制度、従業員食堂、Hilton割引、ベネフィットワン加入、住宅家賃補助 |
インターンシップ 受け入れなど |
インターンシップ受け入れ/有り 大学生アルバイト受け入れ/有り |
採用担当者連絡先 | 氏名:吉留俊一郎 電話番号:095-829-5122 メールアドレス:jinji@gloverhill.co.jp |
■企業紹介動画