トップ > 企業検索結果一覧 > i+Land nagasaki(株式会社KPG HOTEL&RESORT)

i+Land nagasaki(株式会社KPG HOTEL&RESORT)

■トップインタビュー

取材年:2024年

とっておきの
癒し・食・体験があふれる
エンターテインメントリゾート

カトープレジャーグループの一員として、ホテル&リゾート事業の一翼を担っています。長崎・伊王島にあるエンターテインメントリゾートとして、宿泊、レストラン、温浴、アクティビティ事業と幅広く展開しています。

新入社員と先輩が共に成長する仕組みで サービスの向上を形成

 ―少し前までは新型コロナウイルスの影響もあったと思いますが、現在の状況いかがですか。
「業界全体では、人材の流出が大きなダメージでした。一方i+Land nagasakiではコロナ禍においてもおよそ450名を雇用し続け、現在も400名を超えるスタッフが在籍しております。また、入社2~3年目の先輩スタッフが新人を育てるメンターシステムが、有効かつ効果的に機能しています。私どもはこのシステムをブラザー&シスターと名づけ、学ぶ立場の新人はもちろんのこと、教育・アウトプットする立場の2~3年目の先輩も責任感の向上や教えることで知識を深め、さらに成長しております。」

―コロナ禍が過ぎ去った現在、事業の業績は回復されましたか。
「実は、コロナ禍より業績が伸びております。2023年は過去最高収益を達成できました。今年も昨年以上の成績で推移しています。」
―それはどのような理由なのでしょうか。
「上質なマネージメントスタッフが退職しなかった事が大きな要因だと思います。他社では、退職したスタッフが戻って来ないことで、十分なサービスが提供できず、予約が受け入れられなかったと言う事も聞いております。その点i+Land nagasakiでは、レストランも宿泊も稼働を止めることはありませんでした。」

アジア諸国からのお客様も注目する i+Land nagasakiのブランド

―今後の展望をお聞かせください。
「現在、外国人スタッフが41名在籍しています。アジア諸国からの宿泊客も増えてきていることから、今後も全体の10%~15%は外国人スタッフの雇用を維持していきたいと思っています。また、スタッフの成長を加速させてより良いサービスを提供したいと考えています。会社の方向性を開示し、その結果、スタッフ、会社が成長し飛躍することで、スタッフへ還元できるシステムを可視化できればと考えています。そして、楽しい職場、楽しい業務を目指します。現在のスタッフにも、新たに入社するスタッフにも伝えたいことは、“失敗を恐れず、チャレンジしてください。”です。
若いころの失敗は経験、成功は成果です。将来、大成する方は若いころに沢山の失敗から学びを得た方です。
i+Land nagasakiでは、次のような方を求めています。ホテル業界の事を知らなくても構いません。自己成長を望み、飛躍成長したいと思う人。日本人だけではなく外国の方、年齢もこだわりはありません。ぜひ、私達と一緒に働きましょう。」

PROFILE

浅田 資継さん

取締役社長兼COO

1977年生まれ。東京都出身。
専門学校日本ホテルスクール国際学科中間部卒業

1998年4月 パークハイアット東京入社

2014年8月 アンダーズ東京 料飲副部長

2016年1月 ウィンパレスマカオ和食レストランMizumi/Hanami ジェネラルマネージャー

2019年2月 i+ Land nagasaki 総支配人

2022年9月 ザ・リッツ・カールトン福岡 料飲部長

2024年3月KPG HOTEL&RESORT取締役事業本部長

2024年8月 KPG HOTEL & RESORT 取締役社長 兼 COO就任

趣味はサウナとジムに行って体を動かくことです。沖縄ではSUPを楽しんでいます。

■社員インタビュー

取材年:2024年

遊びと癒しを提供するホテル
宿泊と日帰りで楽しんでくださるお客様に
チームワークでしっかりおもてなし

長崎のリゾートホテルとして、県内外のお客様から愛されるi+Land nagagsaki

栁口 実羽さん

宿泊、お食事、温泉。そして遊べる施設が魅力です。
県外のお客様も、地元のお客様も楽しんで頂けるように笑顔で接客しています。

ゼミで学んだ地域活性化・貢献を実践する企業風土

2000年生まれ。長崎市出身の柳口さんは、長崎国際大学、人間社会学部・国際観光学科を卒業後、2022年にカトープレジャーグループのi+Land nagasakiに入社。フロントチームに所属しています。
―i+Land nagasakiに就職しようと思った動機と、お仕事の内容を教えて下さい。
「家庭が海外の方のホームステイを受け入れた事もあり、私自身も旅行をするのが好きということも重なり、将来はホテルで働きたいと思い大学の国際観光学科へ進学しました。県外への就職も視野にあったのですが、ゼミで学んだ〝地域活性化・地域貢献〟への取り組みが、i+Land nagasakiでも実践されていた点に興味を持ちました。大手のカトープレジャーグループに所属するi+Land nagasakiで働くことになりました。
家族でi+Land nagasakiを利用したこともあり、感慨深いですね。」
―初めて就職したホテル業はいかがですか。
「やはり、接客業の奥深さを実感致しました。言葉使いには気を配るようにしていますし、ホテルの顔として見られているという自覚が大切ですね。」

スタッフとの連携とチームワークが大切

―働いてみて、苦労したことや働き甲斐等があれば教えて下さい。
「苦労ということではありませんが、当ホテルは、リピーターの方も多くいらっしゃいますので、初めてのお客様や、リピートしてくださるお客様など、お客様によって臨機応変に接客を変えています。例えば、初めてのご利用で、日帰りで楽しむお客様には、施設を説明する時間がどうしても長くなってしまいます、そのため、リピーターの方には、お客様をできるだけ待たせないように簡潔に説明し、遊びと癒しが楽しめる工夫をしています。
他に気をつけている事は、常に笑顔で明るく接客するようにしています。そして、スタッフが多いので、チームワークと連携を大事にしています。
初めて社会人として働いた私ですが、先輩の方に色々と教えていただいた事で、今では自信をもってお客様をお迎えする事が出来るようになりました。
働き甲斐では、やはり、お客様からの〝ありがとう〟という言葉が励みになります。」

長崎のリゾートホテルとして、県内外のお客様から愛されるi+Land nagagsaki

【トミカ・プラレールのコンセプトルーム誕生】
ポートエリアにある
KIDS LODGE GRAMPING(キッズロッジ グランピング)の12部屋のうち、トミカルームとして3室。プラレールルームとして3部屋がコンセプトルームとしてご宿泊いただくことができます

■企業概要

i+Land nagasaki(株式会社KPG HOTEL&RESORT)

所在地 長崎市伊王島町1-3277-7
電話番号 095-898-2202
ホームページ https://www.islandnagasaki.jp
設立 2003年4月
代表 加藤友康
資本金 4,000万円
社員数 全従業員 408名 内 正社員124名、男性210名、女性198名
初任給 大学卒215,000円~、短期・専門200,000円~
休日休暇 年次有給休暇ほか、慶弔休暇
福利厚生 各種社会保険(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)資格取得お祝い金制度・育児休業制度・介護休業制度・スタッフ施設利用優待制度
Nぴか「長崎県誰もが働きやすい職場づくり実践企業」四つ星
ながさき女性活躍推進会議登録(女性活躍推進宣言登録)
健康経営推進企業
インターンシップ
受け入れなど
インターンシップ受け入れ/有り
大学生アルバイト受け入れ/有り
採用担当者連絡先 095-898-2180(川上・松永)

i+Land nagasaki

オフィシャルSNS